ホーム

ご挨拶

 住宅型「有料老人ホーム緑の風」が、平成25年4月1日に開設致しました。
当施設の前には、事業母体で、協力医療機関でもある医療法人社団緑風会水戸病院があります。さらに、訪問介護、居宅介護支援事業所、水戸メンタルクリニック及び重度認知症患者デイケア「若葉」を整備しており、緑風会水戸病院グループによる、安心の医療介護連携システムを構築しております。
また、協力医療機関として、正信会水戸病院、福岡青洲会病院、うえの病院、増田崇信歯科クリニックと連携し、医療、介護のバックアップ体制も整備しています。
特に、緑風会水戸病院は、昭和37年9月の開設より(56周年)認知症治療に携わっており、平成7年7月に認知症の治療病棟を新設、平成9年8月、重度認知症患者デイケア「若葉」、平成24年4月認知症対応型共同生活介護施設「グループホーム水戸」、平成26年7月重度認知症患者デイケア「緑の風」を開設。更に、平成26年12月認知症医療センターの認可を受ける等、認知症に長年取り組んできた実績及びノウハウがございますので、認知症の方でも、十分対応が可能です。
高齢化が進む中、それに伴い、認知症の患者様も増加しており、在宅での介護が難しくなってきております。そして、その方々を支援する環境づくりが大変重要と考えます。
当有料老人ホーム緑の風及び緑風会水戸病院グループは、日々精進を重ね、地域やその方々に寄与・貢献して参りたいと存じます。

住宅型有料老人ホーム 緑の風

運営方針

◎施設の運営に関する方針

1.基本方針及び理念
(1)人が人らしくあるために、また、家族が家族であり続けることを支える施設として、入居者一人ひとりの意思、人格及びプライバシーを尊重し、快適で安定した生活を営むことに資するとともに、ホームの良好な生活環境を確保することを目的とします。
(2)良好な環境の保持に努めるとともに入居者に対する各種サービスを提供するものとし、「サービスの質」を「入居者主義」のあり方とし、住居環境を個室化することでプライバシーを確保し、馴染みのある生活環境の中で、馴染みのある人間関係を築くために暮らしの単位を小さくし、充実した設備を整えた「快適で質の高い」生活空間を提供します。

2.生活支援
(1)生活を継続して送れるように支えるために、個々の入居者の状況や変化に応じて適切なサービスや多様な支援を提供いたします。
(2)介護保険を中心としつつも、保健、医療、福祉の専門職相互の連携、さらにはボランティア等の住民活動等インフォーマルな活動を含め、継続的かつ包括的に支援します。
(3)個人の尊厳を第一とし、自己決定に基づいて主体的に生活を営むことができるよう支援していきます。

3.医療連携体制
日頃より、かかりつけ医師や協力医療機関及び歯科協力医療機関との連携を強化し、入居者が適切な治療が受けられるように致します。

 

◎安心の医療・介護連携システム

施設概要

◎施設・設備

◎費用・条件

・敷金
 

 
 
・月額利用料

一人部屋 二人部屋
家賃 45,000円 80,000円
管理費 30,000円 50,000円
食費 59,400円 118,800円
合計 134,400円 248,800円

表示金額は総額表示

・その他の費用   ※介護保険サービス利用の自己負担額、医療費、自室の光熱費、おむつ代、その他実費。

寝具代 1人当り3,142円

表示金額は総額表示

・条件

ご入居条件 ・要介護、要支援の認定をうけてある方。
・自立の方は応相談。
・保証人・身元引受人を立てられる方。

お知らせ